当社は、グローバル総合化学メーカーDIC株式会社およびそのグループ会社が持つ色彩の技術と多彩な技術を複合化させた新機能材料を活用できる要素技術を保有し、またDICグループの研究部門と連携し次世代技術の製品開発に取り組むことにより、さまざまな分野のお客さまニーズにお応えいたします。

STEP1 企画・デザイン

あらゆる角度からデザイン検証

私たちのモノづくりに対する思いは「いかにお客さまに喜んでもらえるか」の一言に尽きます。まずはお客さまがどんなことでお困りになっているのかを、現場調査を行いながら的確に把握します。そして製品の特性を踏まえて素材を選択し、成形性、加工性、デザイン性などを考慮した上で、アイデアスケッチや3次元CGで、わかりやすくビジュアル化いたします。
さらに3Dプリンターを活用したラピッドプロトタイピングによるモックアップを迅速に製作し、使い勝手の確認、不具合の抽出など、あらゆる角度でデザイン検証を行います。
お客さまが納得するまでコミュニケーションを深め、より実現可能な形に昇華させていきます。

※ モックアップ:模型

画像説明テキスト

STEP2 設計・解析

性能とコストを徹底追及

設計部門では充分に検証されたデザインをもとに、3次元CAD※1を駆使し、要求品質を満足させ、かつ低コストにつながる製品設計を行います。さらにCAE※2シミュレーションによる強度や衝撃などの構造解析、充填や反りなどを樹脂流動解析し、製品形状を最適化します。
また、ハイスピードカメラを活用した衝撃吸収メカニズムの解析・研究を通じ、信頼性の高い設計を目指しています。そのほか、DICグループの各R&D部門との連携により原材料活用から加工技術を共有化し、熱可塑性樹脂から熱硬化性樹脂までプラスチック全般の成形加工ニーズにお応えいたします。

※1 CAD:Computer Aided Design コンピュータ支援設計
※2 CAE:Computer Aided Engineering コンピュータ支援エンジニアリング

画像説明テキスト

STEP3 成形・組立加工

成形→加工→組立まで、一貫した生産体制

主な生産拠点である館林工場では、プラドラムなどの大型製品から、ミクロンオーダーの超精密製品まで、さまざまな製品仕様に対応できるよう幅広く成形機を取り揃えています。食品容器や理化学・診断薬製品など衛生性を要求される製品は、厳しい環境条件を課したクリーンルーム内において、成形、加工、組立までの一貫生産を行い、常に衛生的な品質を保持しています。
生産技術部門では、金型仕様の決定や試作品の評価、初期流動の管理など量産に向けて準備を行います。量産時は安定した品質や機能を維持するため、大型圧縮試験機をはじめ、引張圧縮試験機やクリーンベンチなどさまざまな試験評価機器や設備を駆使し、お客さまにご納得いただける製品をご提供するため、不断の研究と改善に努めています。
ヘルメット関連製品は、熱硬化性樹脂から熱可塑性樹脂まで製品用途に応じて成形だけでなく加工、組立まで一貫した生産を行っています。

画像説明テキスト

50t射出成形機


画像説明テキスト

1,300t射出成形棚

STEP4 品質保証・環境安全

安全で安心、安定した品質を確実に

さまざまな要求品質をもとに開発・製造された製品は、最終的に品質が保証されなければいけません。そのため製品に対応した各種規格への適合はもちろんのこと、独自の社内品質評価基準を設けることにより、常に安全で安心、安定した品質を確実に提供できるよう努めています。私たちが定めるDICグループ品質方針「常に信頼される製品を提供して顧客と社会の繁栄に貢献する」を目指し、品質マネジメントシステムISO9001、医療機器分野のISO13485や、QMS省令適合施設認定を取得するなど、常に顧客満足の向上に取り組んでいます。
また、「環境安全品質方針」を毎年度制定し、その実現に向けて環境マネジメントシステムISO14001を活用し、環境への負担低減や持続的な改善活動を行っています。

画像説明テキスト

クリーンベンチ

画像説明テキスト

衝撃吸収性試験装置

画像説明テキスト

自動倉庫3,080棚

  • 品質マネジメントシステム ISO9001:2008 2014年取得
  • 医療機器品質マネジメントシステム ISO13485:2003 2005年取得
  • 環境マネジメントシステム ISO14001:2004 2004年取得
    (DIC(株)館林工場 JCQA-E-0394共同認証)
  • 体外診断用医薬品製造認定工場(QMS省令適合施設)2012年7月取得

ヘルメット関連規格

  • 産業用ヘルメット
    (厚生労働省告示第120号「保護帽の規格」及び第33号「絶縁用保護具等の規格」)
  • 自転車用ヘルメット(自転車用ヘルメットの認定SG基準 CPSA0056)
  • 乗車用ヘルメット(乗車用ヘルメットの認定SG基準 CPSA0004)
画像説明テキスト